

- なぜNXP社のマイコンなの?
- NXP社のマイコンは、フラッシュマイコンでありながら Ethernet, USB Host / Device, UART, CAN, SPI, SSP, I2C, I2S, ADC, DAC, LCDC, SD/MMC 等多くのペリフェラルを搭載しているのに低価格です。またこの豊富なペリフェラルIPは、NXP社の展開するマイコンシリーズの多くに共通して採用されているため、ソフトウエア設計資産の流用性が高く標準プラットフォームに適していることが採用の大きな理由です。
- 一般的なマイコン評価基板と何が違うの?
- 本ボードは一般的なソフトウエアやマイコン機能評価目的に設計された基板と異なり、製品組込み可能な耐環境性や耐ノイズ性を考慮した設計となっています。従って安心して製品に組込み使用いただけます。たった数台の製品を開発する場合であっても、求められる品質や性能は大量生産製品のそれと変わりません。当社のボードは、そういった少量製品開発のニーズにお応えします。
- なぜ短期間で低価格な開発が可能になるの?
- LPC Core Board を利用することでハードウエアに関しては、アプリケーションに依存するI/O基板のみの開発負担となり、開発コストを抑えることが可能です。また繰り返し利用することで、ソフトウエアの設計資産の流用率が高まり、より短期間での開発を実現しやすくなります。A1で触れていますようにNXP社のマイコンは、ペリフェラルIPの互換性を高レベルに実現しているため、異なるARMコアのLPC Core Board を使用した場合においても、多くのソフトウエア資産がそのまま利用可能です。
- 製品生涯台数が少なく開発費がペイできません。
- 製品生涯台数が少なく、開発費がペイできずお困りの場合、是非当社にご相談ください。当社の長年の設計ノウハウを流用することで開発費を大幅にコストダウンすることが可能かもしれません。
- I/Oボードは販売しないの?
- LPC Core Board にスタック可能なI/Oボードの販売は行います。時期や内容については、現在計画検討中です。
- カスタマイズは可能?
- もちろん可能です。本ボードをベースとしたカスタムボードの設計および生産などお気軽にご相談ください。